年末年始休業日のお知らせ

年末年始休業日のお知らせ

平素はご愛顧賜り、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、下記の通り休業とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

2019年12月28日(土) ~ 2020年1月5日(日)

来年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。

株式会社テクノピア

また、弊社ではSNSにて目に関する情報を発信しております。よろしければ下記よりご覧ください。

「Facebook」「Twitter」「Instagram」

第43回 日本眼科手術学会学術総会のお知らせ

第43回 日本眼科手術学会学術総会のお知らせ

2020年1月24日(金)-26日(日)に東京国際フォーラムにて第43回 日本眼科手術学会学術総会が開催されます。

詳しくは下記URLからWEBサイトをご覧ください。↓

URL:第43回 日本眼科手術学会学術総会 

また、弊社ではSNSにて目に関する情報を発信しております。よろしければ下記よりご覧ください。

「Facebook」「Twitter」「Instagram」

日本眼科学会・日本眼科医会・日本近視学会からお知らせ

テレビ報道

【「近視」に対するテレビ報道について】というタイトルでお知らせがありました

近年、近視について各メディアで頻繁に取り上げられるようになりました。

私たちを取り巻く生活環境などによって近視有病率が増加していることは事実です。

しかしながら、一部のメディアによって視聴率等を集めるために過剰な表現で情報が提供されていることもまた事実です。

そのような事態に、日本眼科学会・日本眼科医会・日本近視学会が「国民の目を守る」立場から見解を公表されています。

以下一部抜粋いたします。 

本年11月6日(水曜日)朝5時25分から8時にTBSテレビで放送された「あさチャン」という番組で、「近視」が取り上げられました。
近視は近年増加しており、国民の理解やその対策は重要な課題です。しかしながら、この病気の解説と治療について見過ごせない内容が発言・放送されたことにより、誤った情報が伝わり、国民に過剰な不安を抱かせる可能性があると懸念いたしましたので、「国民の目を守る」立場から、日本眼科学会・日本眼科医会・日本近視学会としての見解を、ここに公表させていただきます。 

近視の度数が強いものを「強度近視」と呼びますが、近視が原因で直接失明を起こす「病的近視」とは明らかに異なるものです。「病的近視」には遺伝的背景も大きく、近視が進んだから「病的近視」になるわけではありません。「病的近視」と異なり、「強度近視」の方のほとんどは生涯良好な矯正視力を保つことができます。また、近視が増えている原因は、近業の増加など様々な要因によるものであり、屋外活動の減少だけが原因ではありません。また、目に直接紫外線を照射する治療は、国際的な標準治療ではありません。

国民の皆様には、受診する医療機関や治療方法を選択される際には、主治医の先生から十分な説明を受けた上で、安全で安心な医療が受けられますようにと願うものであります。 

引用:日本眼科学会 

ドクターから説明を受けて、適切な医療を受けることが一番大切ですね。

弊社では、SNSにて目に関する情報を発信しております。よろしければ下記よりご覧ください。

「Facebook」「Twitter」「Instagram」